半導体– category –
-
キオクシア上場記念特集~上場後の展望を考えてみる~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアが新規上場したことを記念して、上場後の展望について簡単に書いていきます。 上場前の業績等については、有価証券報告書を深読みする記事を書いているので、こちら... -
SCMの市場はありそうで無い~使いどころが見当たらない~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SCMの市場はありそうで無いだろうという話を書いていきます。 オピニオン系の記事なので、解釈が変わると結論が変わる部分もありますが、ご指摘等はコメント・お問い合わせフォ... -
キオクシアの借金・優先株について読み解く~複雑な負債構成と今後~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、新規上場しようとしているキオクシアの借金と優先株について有価証券報告書をもとに読み解いていきます。 負債側だけ見ても、複雑な構成になっているので、現状抱えている負債... -
キオクシアの有価証券報告書(2024年)を読み解く~想定時価総額7500億円の意味合い~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアが新規上場のために提出した有価証券報告書(2024年版)について詳しく見ていきます。 冒頭から宣言しますが、この記事は非常に長いので、必要な部分だけ読んでいただ... -
キオクシアの2024年7-9月期の決算を解説~NANDは好況が続く~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体メモリメーカーであるキオクシアの2024年7-9月期の決算を解説します。 前四半期比で、増収増益となっており、東芝から売却されて以降最高の決算を更新しています。 キオ... -
エネルギーバンドはPN接合を作るとどう曲がるのかを簡単に解説~理由を考えると意外と難しい~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体を学ぶときに必ず出てくるエネルギーバンドについて、PN接合を作った時になぜ曲がるのかを簡単に解説していきます。 PN接合を作ると、接合部分でバンドが曲がるのは当た... -
Samsungの半導体部門の2024年7-9月期の決算を解説~王者だが波に乗り切れない~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Samsungの半導体部門の2024年7-9月期の決算について解説していきます。 公式な決算発表のデータは、こちらのリンク先から見れます。 https://www.samsung.com/global/ir 全体の... -
Western Digitalの2024年7-9月期の決算を解説~全体では回復傾向にあるがNANDは渋い~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Western Digital(以下WDと略します)の2024年7-9月期の決算について解説します。 公式の決算発表情報は、こちらのIRサイトに掲載されています。 https://investor.wdc.com 先期... -
SK Hynixの2024年7-9月期の決算を解説~AI需要で絶好調~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SK Hynixの2024年7-9月期決算について書いていきます。 決算情報はSK HynixのIRサイトに載っています。(英語ですが、面白いので是非読んでみてください。) https://www.skhynix... -
キオクシアの財務を公開情報から読み取るのは結構難しい
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアに関する東洋経済の記事をもとに、財務のマニアックな部分に踏み込んで書いていきます。 記事の内容は、ほとんど書いてある通りだと思っていますが、細かい財務の数...