2023年2月– date –
-
2000年には日本にDRAMメーカーは4社もあった~生き残った会社は無い現実~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、かつて日本にDRAMメーカーが4社あった頃の話について書いていきます。日本で最後のDRAMメーカーであったエルピーダメモリが倒産して11年なので、DRAMメーカーが日本で4社もあったのは... -
ブログ200記事達成~200記事書いて感じるようになったこと&300記事に向けて~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、雑記としてブログで200記事を達成して、感じるようになったことと、今後の300記事に向けてどうしていきたいかについて書いていきます。 【200記事書けるとは思っていなかった】 この... -
サムスン電子の半導体部門の業績から見る半導体メモリ業界の調子~メモリ業界全体の苦境~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、Samsung Electronics(サムスン電子)の2022年4Qの決算について書いていきます。サムスン電子は1月始まり12月終わりの決算を採用しているため、2022年10月から12月の四半期の決算になり... -
SK Hynixの業績から見る半導体メモリ業界の調子~DRAMもフラッシュも厳しい~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、SK Hynixの2022年4Qの決算について書いていきます。SK Hynixは1月始まり12月終わりの決算を採用しているため、2022年10月から12月の四半期の決算になります。 SK Hynixという会社をご... -
オールナイトニッポン55周年企画が面白い~歴代パーソナリティーと現役パーソナリティーが豪華~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、雑記としてオールナイトニッポン55周年記念スペシャルについて書いていきます。 2023/2/17~2/19にかけて、オールナイトニッポンが放送開始から55周年を迎えるのを記念して、55時間の... -
Micronの業績から見る半導体メモリ業界の調子~DRAMは寡占市場だが価格が下落?~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、Micronの2023年度第一四半期の決算から見た半導体メモリ業界の調子について書いていきます。 Micronという会社名をご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、アメリカの会社で半... -
完唱!歌いきりまショー!!激辛で検証~10曲連続で入れて何曲完唱できるのか~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、完唱!歌いきりまショー!!激辛を入れて10曲連続で挑戦したときに、何曲完唱できるのかを検証してみました。 完唱!歌いきりまショー!!激辛は、普通に挑戦すると完唱するのはかな... -
FIREを夢見ていたけどその先には何もないことを悟った話~FIREって楽しいんだろうか~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は雑記として、私がFIREを目指していた時の話を書きます。FIREは「Financial Independence, Retire Early」の略で経済的に独立して早期リタイアを目指すものです。要は働かずに金融資産か... -
フラッシュメモリとDRAMの違いは電源を切って情報が飛ぶか飛ばないかの差
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、半導体メモリの中でも用途が違うフラッシュメモリとDRAMの違いについて解説していきます。 この記事はもともと書くつもりはなかったんですが、キオクシアとウエスタンデジタルの決算... -
ウエスタンデジタルの決算から見る半導体メモリ業界の調子~協業しているキオクシアと比較~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、ウエスタンデジタルの2023年度第二四半期の決算から見た半導体メモリ業界の調子について書いていきます。 ウエスタンデジタル(長いので以後は省略してWDと書きます)という会社名を聞...
12