tokyu351– Author –
-
キオクシアに関する記事・報道を一覧にして紹介
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアに関する記事・報道を一覧にして紹介します。新聞などで報道されている内容は多いですが、報道されている内容が多いので、個別の記事を追っていかないといけません。... -
SK Hynixとキオクシアの協業の可能性を探る~HBMの製造で協業は困難ではなかろうか~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアとSK Hynixが協業する可能性、そして現状のWestern Digitalとキオクシアの協業体制を踏まえたうえで今後の展望を考えていきます。 時事通信から、「生成AIメモリー... -
パワポエンジニアに嫌気が差したら考えてみたいこと~会社の持ってる仕組みは偉大ですよという話~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、パワポエンジニアに嫌気が差したら考えてみたいことと銘打って、大企業の研究開発職の方でパワポ作成の日々に嫌気が差している方向けに、一つの解を提示できたらいいなと思って... -
キオクシアが抱える借金について解説~借り換えがなぜ重要かがわかる~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、よく報道されているキオクシアの借金について解説します。 WDとの合併の話や、SK Hynixとの協業の話が報道で出ていますが、このあたりの報道の根幹にあるのがこの借金の問題で... -
SBIと合弁会社を作ると言われているPSMCについて解説
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SBIグループと半導体製造の合弁会社を作ると報道されているPSMCについて解説します。(実は、このブログで初めてリクエストを頂いて書いた記事です。) 会社をざっくり解説 PSMC... -
SUMCOの2023年の決算を読み解く~シリコンウエハは半導体産業の基礎の基礎~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SUMCOの2023年の決算を読み解いていきます。 2023年の決算が出ていたので、さらっと読んでみたんですが、少し気になる部分がありました。まずPLとBSを見てから、気になった部分... -
SK Hynixと東芝の決算からキオクシアの減損の謎を読み解く
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SK Hynixと東芝の決算からキオクシアの減損の謎を読み解いていきます。 SK Hynixと東芝は(厳密に言うとHOYAもですが)、東芝メモリ(現キオクシア)が東芝から売却された時に出資... -
パワー半導体だとSiの正孔移動度が600cm2/Vsになるのか?を検証
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、パワー半導体だとSiの正孔移動度が600cm2/Vsになるのか?について考えていきます。 ※2024/3/1に内容を追記しました 疑問のきっかけ そもそも、パワー半導体だとSiの正孔移動度... -
2023年10-12月期のメモリメーカー決算比較~メモリは市況回復が見えてきた~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、2023年10-12月期(Micronだけ1か月ずれてますが)の半導体メーカーの決算を比較していきます。 今回、業績を比較するのはこの5社です。 ・Samsung・SK Hynix・Micron・Western Di... -
キオクシアの2023年10-12月期の決算を解説~市況回復は見えるが黒字化は遠い~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアの2023年10-12月期の決算について解説します。例年2/14前後が発表日だったので、少し早くなりました。 2023年10-12月期の決算内容 2023年10-12月期のキオクシアの決...