tokyu351– Author –
-
株式って何なんだ?~上場株式の売買では無く株式の本質的価値から考えてみよう~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事は、「株式って何なんだ?」ということを、上場株式の売買ではなく、株式の本質的価値から考えてみようというのがコンセプトです。 書いている内容は、そんなの当たり前だよ、と思わ... -
キオクシアがIPOを目指すとの報道を読み解く
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアがIPOを目指すとの報道が読売新聞・日経新聞・Bloombergから出たので、現時点でわかる情報をもとにして内容を読み解いていきます。 IPOを目指すとの報道を整理 2024/... -
週刊ダイヤモンドの「半導体160社図鑑」で気になったところをピックアップ
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、週刊ダイヤモンドの2024/4/15発売号で「半導体160社図鑑」として半導体が特集されていたので、気になるところだけピックアップして紹介します。 まだお買い求めで無い方は、こ... -
ロームの財務諸表から転換社債を発行する理由を読み解く
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ロームの財務諸表から、転換社債を発行する理由を読み解いていきます。 最初に、簡単にロームの企業解説をしてから、本題の転換社債を発行する理由を読み解きます。 ロームの経... -
180nmのモデルプロセスを断面に焼き直してみた~CMOSの製造プロセスを解説~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、180nm世代のCMOSプロセスを断面に焼き直していくことで、CMOSのプロセスを解説していきます。 冒頭から宣言しますが、この記事めちゃくちゃ長いです。(17000字あるのと、図が50... -
ちょっと書くのを休んで気づいたアウトプットの重要性
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、タイトルの通りちょっと書くのを休んで気づいたアウトプットの重要性について書きます。 書くことのハードル 今回は、〇〇の解説のようなはっきりとしたテーマがあって書いてい... -
キオクシアの先端技術研究所の人事を見て思うこと~企業人事は深い~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアの先端技術研究所の公開人事を見て思うことを書いていきます。 キオクシアが先端技術研究所を新設するというリリースが出て、少し話題になっていました(Xだけかな?)... -
なりすましアカウントは何のために作られているのか?~実際に登録してみた結果~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、最近Xでよく見かける有名アカウントのなりすましアカウントの勧誘に乗ったらどうなるのかを実証してみた話を書いていきます。 「厳選した優良銘柄を無料でシェアします」的なこ... -
Micronの2023年12月-2024年2月の業績を解説~HBMの活況に沸くDRAM部門~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体メモリメーカーであるMicronの2023年12月-2024年2月期の業績について解説していきます。 2023年9-11月期の業績はこちらの記事で解説しているので、興味がある方は読んで... -
【企業解説】液晶と家電で有名なシャープについて解説~思いのほか財務が大変だ~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、電機メーカーであるシャープについて解説します。 シャープといえば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。私は、白物家電と液晶のイメージでした。液晶ディスプレイも広義...