半導体– category –
-
半導体を学ぶうえで必ず出てくるバンド理論をわかりやすく解説~初心者向け半導体講座第5回~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体を学ぶうえで必ず出てくるバンド理論について、わかりやすく解説します。 半導体について勉強しようとすると、必ず出てくるのがバンド理論です。バンド理論をまじめに理... -
半導体メモリメーカー5社の財務を比較~同業他社と比べると財務が弱いkioxia~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体メモリメーカー5社の財務状況を比較していきます。 半導体メモリメーカーは、世界でだいたい5社あるんですが、財務などについてちゃんと比較している記事が見当たらなか... -
2nmプロセスの技術的な難しさを詳しく紹介~半導体に詳しい人向け~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ロジック半導体の2nmプロセスの技術的な難しさを詳しく紹介していきます。2nmプロセスについて、簡単に大枠を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。 https://trs-ch.blog/p... -
2nmプロセスがなぜ難しいと言われるのかをわかりやすく解説~初心者向け~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ラピダスが量産しようとしている2nmプロセスが難しいと言われる理由を、ざっくりわかりやすく解説していきます。 「2nmプロセス」と検索しても、半導体の専門家じゃないとわか... -
キオクシアの2023年4-6月期の決算を解説~厳しい状況はまだ続く~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、日本の半導体メモリメーカーであるキオクシアの2023年4-6月期の決算について解説します。 メモリメーカーの各社の業績を見てきましたが、キオクシアが最後です。 決算概要 2023... -
Western Digitalの2023年4-6月期の決算を解説~NANDの市況回復はまだのよう~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体メモリメーカーであるWestern Digitalの2023年4-6月期の決算を解説していきます。 私のプロフィールはこちらです。 【プロフィール】名前:東急三崎口経歴:学生の頃から... -
Samsungの半導体部門の2023年4-6月期の決算を解説~半導体部門が全体の足を引っ張っている~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Samsungの2023年4-6月期の半導体部門の業績について解説します。 私のプロフィールはこちらです。 【プロフィール】名前:東急三崎口経歴:学生の頃から半導体の研究を始め、半... -
2023年4-6月期のSK Hynixの業績を解説~DRAM市場は底打ちが見えてきた~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、2023年4-6月期のSK Hynixの業績を解説します。 2023年7-9月期の決算はこちらの記事で解説しています。 https://trs-ch.blog/post-5551/ 私のプロフィールはこちらです。 【プロ... -
Micronの2023年3Qの決算を解説~赤字は継続だが額は減少~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Micronの2023年度第三四半期の決算について解説します。 決算内容 まず、2023年度3Qの決算を見ていきます。 結論から言うと、Micronは先期(2023年度2Q)から連続で赤字でした。 ... -
【企業解説】フラッシュメモリメーカーのキオクシアについて解説
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、NANDフラッシュメモリメーカーのキオクシアについて解説していきます。 キオクシアについては、既にいくつか解説記事を書かれている方がいらっしゃいます。(2023/5/29現在) htt...