みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。
この記事では、2024年4月の本ブログのレポートについて書いていきます。
目次
月次レポート
月次レポートという形で記事にしたことは今までありませんでしたが、今回から始めてみようと思って書いています。
ブログを見る指標は、収益、PV数などが主なものだと思いますが、PV数にフォーカスしていきます。
2024年4月(2024/4/1-2024/4/30)のPV数は、Google Analyticsの集計で18612PVでした。
月間1万PVはコンスタントに超えるようになったんですが、そのあとしばらく停滞中です。
直近6か月の月間PV数はこんな感じです。
月間1.5万PVは超えるんですが、2万PVは超えたり越えなかったりという感じです。
月間1万PVは、ブログとしては大した数字では無いですが、一から始めたので色々苦労がありつつなんとかたどりついたような感覚です。
ブログに広告を貼ってはいますが、大した収益ではありません。
レンタルサーバーを借りているので、年間のレンタルサーバー代はペイくらいの額です。
新着記事
2024年4月の新着記事は12本でした。平均すると2-3日に1本くらいのペースです。
一覧はこんな感じです。
あわせて読みたい
ちょっと書くのを休んで気づいたアウトプットの重要性
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、タイトルの通りちょっと書くのを休んで気づいたアウトプットの重要性について書きます。 ...
あわせて読みたい
180nmのモデルプロセスを断面に焼き直してみた~CMOSの製造プロセスを解説~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、180nm世代のCMOSプロセスを断面に焼き直していくことで、CMOSのプロセスを解説していきま...
あわせて読みたい
ロームの財務諸表から転換社債を発行する理由を読み解く
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ロームの財務諸表から、転換社債を発行する理由を読み解いていきます。 最初に、簡単にロ...
あわせて読みたい
週刊ダイヤモンドの「半導体160社図鑑」で気になったところをピックアップ
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、週刊ダイヤモンドの2024/4/15発売号で「半導体160社図鑑」として半導体が特集されていたの...
あわせて読みたい
キオクシアがIPOを目指すとの報道を読み解く
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、キオクシアがIPOを目指すとの報道が読売新聞・日経新聞・Bloombergから出たので、現時点で...
あわせて読みたい
株式って何なんだ?~上場株式の売買では無く株式の本質的価値から考えてみよう~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事は、「株式って何なんだ?」ということを、上場株式の売買ではなく、株式の本質的価値から考えて...
あわせて読みたい
半導体メモリメーカーの2024年1-3月期の決算シーズン~見どころを簡単に紹介~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体メモリメーカーが2024年1-3月期の決算発表に入るので、各社の決算の見どころを簡単...
あわせて読みたい
SK Hynixの2024年1-3月期の決算を解説~メモリ市況の回復を宣言するような好決算~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、SK Hynixの2024年1-3月期の決算を解説していきます。 決算概要 まずは、2024年1-3月期のSK...
あわせて読みたい
Western Digitalの2024年1-3月期の決算を解説~NANDも回復基調にありそう~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Western Digitalの2024年1-3月期の決算について解説します。 売上と利益の推移 売上高と利...
あわせて読みたい
ふるさと納税で半導体関連の返礼品がもらえる市町村を紹介
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ふるさと納税で半導体関連の返礼品がもらえる市町村を紹介します。 ふるさと納税も、有名...
あわせて読みたい
Samsungの半導体部門の2024年1-3月期の決算を解説~メモリ回復期を印象付ける業績~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、Samsungの半導体部門の2024年1-3月期の決算について解説していきます。 全体の売上・利益 ...
半導体メモリメーカーの決算月なので、決算記事が多かったですね。
閲覧PV数上位ページ
4月のPV数が多いページから上位5つを紹介します。
1位:180nmのモデルプロセスを断面に焼き直してみた~CMOSの製造プロセスを解説~
あわせて読みたい
180nmのモデルプロセスを断面に焼き直してみた~CMOSの製造プロセスを解説~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、180nm世代のCMOSプロセスを断面に焼き直していくことで、CMOSのプロセスを解説していきま...
180nmプロセスのモデルプロセスを断面に起こした記事が、4月のトップでした。
多くの方に読んでいただいてありがたい限りです。180nmプロセス以外のものも描けたらいいなと思っていますが、どうしても時間がかかるので、しばしお待ちください。
2位:東急三崎口の雑記帳
あわせて読みたい
Home
新着記事 人気記事 カテゴリー別 半導体 転職 カラオケ 雑記 サイト内検索 キーワードから探す
2位はトップページでした。
トップページが2位になることは少ないんですが、ブックマークして下さっている方が多いのかもしれません。
3位:すずめの戸締まり考察第二弾~謎の多いダイジン・サダイジンは結局何者なのか?~
あわせて読みたい
すずめの戸締まり考察第二弾~謎の多いダイジン・サダイジンは結局何者なのか?~
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 今回は、すずめの戸締まり考察第二弾として、今作最大の謎であるダイジン・サダイジンが何者なのかについ...
3位は、映画すずめの戸締まりの解説記事でした。
この記事は、大昔に書いた記事なんですが、金曜ロードショーですずめの戸締まりが初公開された際にPV数が爆上がりした影響で3位に食い込んでいます。
4位:完唱!歌いきりまショー!!激辛で完唱する方法論~長く歌うためのコツをお教えします~
あわせて読みたい
完唱!歌いきりまショー!!激辛で完唱する方法論~長く歌うためのコツをお教えします~
完唱!歌いきりまショー!!激辛で完唱する方法論を紹介しています。ちょっとした技を身にけることで、あなたも激辛版で完唱できるようになりますよ。
4位は、激辛採点の攻略の記事です。
この記事は、検索エンジンで上位を取っているので、上位に食い込んできます。
5位:新着記事
https://trs-ch.blog/new-post
5位は、新着記事のページでした。こちらのページもブックマークして下さっている方が多いからかもしれません。
5月の目標
5月は新しい記事は、最低5本は書こうと思っています。
ある程度重めのテーマに関しても扱っていけたらいいなと思っていますが、そうすると本数がどうしても減ってしまうので、良い塩梅を探しているところです。
半導体の記事はたくさん書いているんですが、意外とPV数は増えないのが実際のところです。
検索エンジンで探した時に、競合になるサイトが強すぎるのでなかなかアクセスが少ないのが現状ですが、今後も書いて行きたいと思っています。
まとめ
この記事では、2024年4月のブログのレポートを書きました。
今回初めての試みですが、もし需要があれば月次レポートは毎月書いていこうと思います。
このブログでは、半導体に関する記事を他にも書いています。半導体メモリ業界が中心ですが、興味がある記事があれば読んでみてください。
あわせて読みたい
半導体業界への転職におすすめの転職サイト3選
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、半導体業界に興味がある方向けに、半導体業界への転職に強い転職サイト3選を紹介します。 ...
あわせて読みたい
2nmプロセスがなぜ難しいと言われるのかをわかりやすく解説~初心者向け~
みなさんこんにちは、このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、ラピダスが量産しようとしている2nmプロセスが難しいと言われる理由を、ざっくりわかりや...
あわせて読みたい
【企業解説】フラッシュメモリメーカーのキオクシアについて解説
みなさんこんにちは。このブログを書いている東急三崎口です。 この記事では、NANDフラッシュメモリメーカーのキオクシアについて解説していきます。 キオクシアについ...
この記事はここまでです。ここまで読んでくださってありがとうございました。
コメント